TTTC
  • Home
  • Original Drama
    • オペラ セヴィリアの理髪師の結婚
    • ベアトリーチェ・チェンチの肖像
    • プライヴェート・リハーサル
  • Next Play
  • OPERA ART ACADEMIA 2018
  • News
  • Tetsu Taoshita
  • Company
  • Ticket
  • Contact
  • Home
  • Original Drama
    • オペラ セヴィリアの理髪師の結婚
    • ベアトリーチェ・チェンチの肖像
    • プライヴェート・リハーサル
  • Next Play
  • OPERA ART ACADEMIA 2018
  • News
  • Tetsu Taoshita
  • Company
  • Ticket
  • Contact

Archives

Home /
0

【OPERA ART ACADEMIA 2018】今後の開催プログラムのお知らせ

  【OPERA ART ACADEMIA 2018】   OPERA ART ACADE […]

READ MORE
tttc_logo-1-%ef%bd%972
田尾下哲シアターカンパニー
TETSU TAOSHITA
THEATRE COMPANY
Menu
  • HOME
  • ORIGINAL DRAMA
  • NEXT PLAY
  • OPERA ART ACADEMIA 2018
  • NEWS
  • TETSU TAOSHITA
  • COMPANY
  • TICKET
  • CONTACT
LINK
Facebook
Twitter
Supporter
ORANGE Co., Ltd.
山口 清子|KIYOKO YAMAGUCHI

山崎清子

東京音楽大学卒業。同大学研究科及び、東京藝術大学大学院修士課程修了。新国立劇場オペラ研修所修了。文化庁新進芸術家海外研修員として、イタリア・ボローニャに留学。その後ドイツへ渡り、マインツ音楽大学のバロック声楽コースにて研鑽を積む。これまで多数のオペラ作品に出演し、2017年7月東京二期会とイギリス・グラインドボーン音楽祭提携公演「ばらの騎士」ではゾフィー役で出演。瑞々しく清新な歌唱で今後益々の活躍が期待されている。二期会会員。

【出演者変更のお知らせ】
本公演に出演を予定しておりました田川聡美氏(8/26公演・スザンナ役)は、病気療養のため出演することができなくなりました。代わって山口清子氏が出演いたします。何卒ご理解頂き、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

山本 康寛|YASUHIRO YAMAMOTO

yasuhiro-yamamoto

京都市立芸術大学卒業、同大学院修了。第82回日本音楽コンクール第2位の他、平成24年度平和堂財団芸術奨励賞、第24回青山音楽賞 音楽賞、第26回五島記念文化賞など、数々受賞。五島記念文化財団の奨学生として渡伊。びわ湖ホールのコルンゴルド『死の都』主役のパウル役に抜擢、藤原歌劇団の『ランスへの旅』リーベンスコフ伯爵役、2016年夏、イタリアのRossini opera festivalでも同役、日生劇場『セヴィリアの理髪師』アルマヴィーヴァ伯爵を演じた。

与那城 敬|KEI YONASHIRO

%e4%b8%8e%e9%82%a3%e5%9f%8e%e6%95%ac%e3%80%802

桐朋学園大学卒業。同大学研究科、新国立劇場オペラ研修所を経て、文化庁在外研修員としてミラノへ留学。マリオ・デル・モナコ国際声楽コンクール入賞。奏楽堂日本歌曲コンクール第1位。06年『コジ・ファン・トゥッテ』グリエルモで二期会デビュー。以後、新国立劇場、日生劇場等で主要人物を演じ高い評価を得る。コンサートでも国内主要オーケストラと共演し、「第九」、「カルミナ・ブラーナ」「大地の歌」等に出演。二期会会員。

矢崎 貴子|TAKAKO YAZAKI

takako-yazaki

山梨県出身。桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学を卒業。同研究科修了。修了時、安川記念ジョイントリサイタルに出演。研究科在学中に大学主催オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」にてチェンバロを担当。以来、声楽の伴奏を中心に演奏活動を始める。これまでに、日生劇場、東京オペラプロデュース、調布市民オペラなど様々なオペラ公演に稽古ピアニストとして携わる。桐朋学園大学声楽科嘱託伴奏員を3年務め、現在二期会研修所ピアニスト。

磯地 美樹|MIKI ISOCHI

miki-isochi

東京藝術大学声楽科卒業。同大学別科修了。二期会オペラ研修所第43期マスタークラス修了。同オペラ・プロフェッショナルコース修了。ドイツ・ヴァイマールリスト音楽大学に留学。カルメンや魔笛、ヘンゼルとグレーテルやワルキューレなどのオペラやコンサートなどに多数出演。ドイツ、チェコ、スペイン、トルコ、ザルツブルグ等でコンサートに出演。2106年、17年、愛知、神奈川、大分にて「魔笛」に出演。二期会会員。

青木 エマ|EMA AOKI

ema-aoki

国立音楽大学卒業。二期会オペラ研修所優秀賞。『トスカ』トスカ役、『ラ・ボエーム』ミミ役、 『カルメン』ミカエラ役。西本智実『蝶々夫人』題名役、抒情的な演唱で好評を博す。二期会の『こうもり』オルロフスキー役で華やかな舞台姿と歌唱でデビュー。『ドン・カルロ』 テバルド役、田尾下哲『チャールダーシュの女王』シュタージ役、宮本亜門『フィガロの結婚』 ケルビーノ役。ズボン役もヒロインも、更なる活躍が期待の若手ソプラノ。二期会会員。

嘉目 真木子|MAKIKO YOSHIME

makiko-yoshime%e3%80%80%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88%ef%b8%8et-tairadate

2010年に東京二期会『魔笛』パミーナ役でデビュー以降、同会に『フィガロの結婚』スザンナ役、『ドン・ジョヴァンニ』ツェルリーナ役、『パリアッチ(道化師)』ネッダ役等で活躍。その他オペラに多数出演。コンサートソリストとしてベートーヴェン「第九」、ハイドン「四季」、フォーレ「レクイエム」などで国内主要オーケストラと共演を重ねる。2016年NHKニューイヤーオペラコンサートに出演。二期会会員。

今野 沙知恵|SACHIE KONNO

sachie-konno

宮城県仙台市出身。桐朋学園大学音楽学部声楽専攻を首席で卒業、同大学研究科を修了。同大学卒業演奏会に出演。桐朋学園大学の交換留学生として、ローマ市のサンタ・チェチーリア音楽院に留学。木村俊光氏、マリア・デ・フランチェスカ=カヴァッツァ氏に師事。新国立劇場オペラ研修所第14期修了。研修所公演では『カルディヤック』娘役、『魔笛』パパゲーナ役等で出演。2014年文化庁在外派遣研修員としてドイツニュルンベルクに留学。トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ主催のオペラ・プロジェ クトでは、『コジ・ファン・トゥッテ』デスピーナ役、『魔弾の射手』エンヒェン役に出演。2014年には PMF二十五回記念のステージオペラ『ナクソス島のアリアドネ』エコー役。同特別コンサート、リンクアップ・コンサートに出演し好評を得る。2016年には同じくPMFにてマーラー作曲「交響曲第四番ト長調」ソプラノソリストとして高い評価を得た。 東京都交響楽団のカルテットでの離島に於けるコンサートにも参加し好評を博している。2016年第85回日本音楽コンクール声楽(歌曲)部門にて3位を受賞。セヴィリアの理髪師の結婚初演において、スザンナ役として出演した。

大沼 徹|TORU ONUMA

toru-onuma

東海大学大学院修了。ベルリン・フンボルト大学に留学。二期会ニューウェーブオペラ「ウリッセの帰還」ウリッセ役にて二期会デビュー。第14回日本モーツァルト音楽コンクール 声楽部門第1位。第75回日本音楽コンクール(歌曲部門)入選。二期会オペラ研修所第51 期マスタークラス修了時に最優秀賞及び川崎靜子賞受賞。第21回五島記念文化賞オペラ新 人賞受賞。二期会会員。東海大学教養学部芸術学科非常勤講師。

高田 絢子|AYAKO TAKADA

ayako-takada

国立音楽大学鍵盤楽器専修声楽コース、修了。同大学院器楽科伴奏コース、修了。在学中ピアノを奥村京子、小林光裕、芝治子、安井耕一の各氏に師事。伴奏法を河原忠之氏に師事。新国立劇場オペラ研修所コレペティトゥール特別聴講生として二年間、研鑽を積む。新国立劇場、二期会などのオペラ公演に関わる他、演奏活動を続けている。現在、新国立劇場オペラ研修所ピアニスト。

森 雅史|MASASHI MORI

m_mori_158

国立音楽大学卒業。東京芸術大学大学院修了。新国立劇場オペラ研修所修了。文化庁派遣芸術家在外研修員としてミラノに留学の後、ボローニャ歌劇場付属オペラ研修所に在籍。カリアリ歌劇場、ナポリ・サン・カルロ歌劇場等、イタリア国内で多くの舞台にソリストとして出演。その後、ドイツ・ドレスデン歌劇場ユンゲス・アンサンブルに所属しオペラ作品に出演。第7回岩城宏之音楽賞』受賞。名古屋音楽大学専任講師。

升島 唯博|TADAHIRO MASUJIMA

tadahiro-masujima-oper

広島県出身。同県エリザベト音楽大学声楽学科を卒業後2001年―2014年までドイツに留学。ミュンスター音楽大学卒業、リューベック音楽大学卒業、同大学院を主席で修了。オランダ、オイレギオ国際声楽コンクール第一位。ドイツをはじめ、ヨーロッパ各地の劇場でソリストとして客演。日本では小澤征爾、宮本亜門等と共演。オラトリオや第九などのソリストもつとめる。ドイツ語講師。二期会会員。

林 よう子|YOUKO HAYASHI

yoko-hayashi

武蔵野音楽大学卒業。同大学大学院修了。卒業演奏会出演。福井直秋記念奨学生。二期会オペラ研修所マスタークラス修了。優秀賞受賞。新国立劇場オペラ研修所14期修了。 オペラでは「フィガロの結婚」伯爵夫人「コジファントゥッテ」フィオルディリージ「魔笛」侍女Ⅰ、パミーナ、「カルディヤック」貴婦人、「ナクソス島のアリアドネ」タイトルロール、「セヴィリアの理髪師の結婚」マルチェリーナ「眠れる美女」(日本初演)眠れる美女、などで出演。受賞歴には第4回チェコ音楽コンクール第2位、第3回ソプラノベルカントコンコルソ第3位などがある。オペラユニット「pivot!」メンバー。群馬音楽協会、二期会会員。

三戸 大久|HIROHISA SANNOHE

hirohisa-sannohe

武蔵野音楽大学卒業。第40回イタリア声楽コンコルソ・シエナ部門金賞。第46回日伊声楽コンコルソ第3位。第9回藤沢オペラコンクール奨励賞。文化庁新進芸術家海外研修員としてウィーンに留学。滞在中ウィーンカールス教会でのシューベルト『ミサ曲』等の演奏で好評を得る。二期会『フィガロの結婚』バルトロ『こうもり』フランク、新国立劇場『沈黙』神奈川県民ホール『金閣寺』などに出演。「第九」等のソリストとして読響、都響、 東フィル他、オケとの共演も多い。二期会会員。

郷家 暁子|AKIKO GOUKE

akiko-gouke

神奈川県出身。東京藝術大学、同大学院音楽研究科修士課程オペラ専攻修了。学部卒業時に同声会賞、アカンサス音楽賞受賞。平成16年同声会新人演奏会に出演。第53回全日本学生音楽コンクール高校の部東京大会第2位入賞。丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば二十回記念「シューベルトの歌コンクール」最優秀賞。第51回藝大オペラ定期公演「皇帝ティートの慈悲」セスト役、台東区第九、日本橋三越第九アルトソロでデビュー。声楽を常磐容子、三矢直生、平野忠彦、アントン・トレムメル、 マリ・アンネ・シャルトナー、寺谷千枝子。

醍醐 園佳|SONOKA DAIGO

sonoka-daigo

東京音楽大学付属高校、東京音楽大学声楽演奏家コースを首席にて卒業。同大学院修士課程修了。オペラでは2014年東京二期会・日生劇場共催『チャールダーシュの女王』シルヴァ・ヴァレスクに抜擢され主演、好評を博した。2015年にも同プロダクションにて『ウィーン気質』フランツィスカ・カリアリに、2016年あいちトリエンナーレ『魔笛』パパゲーナ役にて出演。2017年3月、同役にて神奈川県民ホール・iichiko総合文化センター・東京二期会、神奈川フィルハーモニー管弦楽団共同制作公演にて出演予定。これまでにヴェルディ『レクイエム』小澤征爾音楽塾京都・二条城特別公演「第九」(小澤征爾指揮)に出演するなど活躍の場を広げている。二期会会員。CHANEL Pygmalionアーティスト。

黒田 博|HIROSHI KURODA

hiroshi-kuroda

京都市立芸術大学卒業、東京芸術大学大学院オペラ科修了。イタリア・ミラノにて研鑽を積む。新国立劇場、二期会、日生劇場、びわ湖ホール、神奈川県民ホール、兵庫県立芸術文化センターなどの主催公演にてモーツァルトのオペラをはじめ、ヴェルディやワーグナーから現代の新作、邦人作品やオペレッタまで様々な作品に主演している。
国立音楽大学教授。二期会会員。

糸賀 修平|SYUHEI ITOGA

itoga-shuhei-2

島根県出身。武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。新国立劇場オペラ研修所修了。文化庁在外研修生としてイタリア、その後(財)ローム・ミュージック・ファンデーションの音楽在外研究生としてドイツ・ベルリンに留学。これまでに「ファルスタッフ」フェントン、「愛の妙薬」ネモリーノ、「セヴィリアの理髪師」アルマヴィーヴァ伯爵、ラモー作曲「プラテ」表題役等がある。オペラだけでなく、オルフ「カルミナ・ブラーナ」ベートーヴェン「第九」、ロッシーニ「スタバート・マーテル」等、宗教曲やコンサートのソリストとしても活躍。二期会会員。HP https://shuheiitoga-tenor.jimdo.com


田川 聡美│SATOMI TAGAWA

satomi-tagawa
洗足学園音楽大学音楽学部声楽科卒業。卒業演奏会出演。同大学院音楽研究科声楽を首席で修了。グランプリ特別演奏会出演。2010年ニース夏期国際音楽アカデミーにてL.ヌバー、D.ボールドウィンの各クラス受講、ディプロマ取得。二期会オペラ研修所第56期マスタークラス修了。第45回TIAA全日本クラシック音楽コンサート審査員特別賞受賞。第15回大阪国際音楽コンクールオペラコース第一位ほか受賞多数。本多悦子、竹内則雄、柳澤涼子の各氏に師事。二期会会員。これまでに『秘密の結婚』エリゼッタ役、『魔笛』パミーナ役、二期会ニューウェーブ・オペラ劇場『ジューリオ・チェーザレ』セスト役などに出演。

村松 恒矢|KOUYA MURAMATSU

kouya-muramatsu

国立音楽大学卒業、卒業時に矢田部賞受賞。同大学大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第14期修了。オペラには『フィガロの結婚』伯爵、『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロール、『魔笛』パパゲーノ、『ナクソス島のアリアドネ』ハルレキン、『スペインの時』ラミーロ、『ラ・ボエーム』ショナール、『みづち』天河、『てかがみ』杉本監督等、ほか多数出演。またフォーレのレクイエムやベートヴェンの第九のソリスト等も務める。